NEWS

2/8木曜日日本海

2/8木曜日日本海

本日は高浜方面が波小そうだったんで、丹後半島に向かって出発。まず浜詰をチェックすると、まとまりがなく、少し風の入ったコンデション。次に八丁浜をチェックしにいくと、まだましなコンデションで入水。見た目通りの、なんかどこで乗っていいかわかりにくいコンデション。2週間〜3週間ぶりの海で、海水がとても冷たく感じたのか、雪解けの水が、海に流れて、めちゃくちゃ冷たくなっているのか、わからなかったですが。とても冷たく痛いくらいに感じた1日でした。帰り際に子供が好きな唐揚げが売っている、お惣菜たかやさんで、唐揚げとさしみ盛りを購入して無事に帰宅しました。道中は雪はなくて走りやすい感じでしたが、外気はだいぶ寒く感じた1日でした。お疲れさまでした。

2/8木曜日日本海

本日は高浜方面が波小そうだったんで、丹後半島に向かって出発。まず浜詰をチェックすると、まとまりがなく、少し風の入ったコンデション。次に八丁浜をチェックしにいくと、まだましなコンデションで入水。見た目通りの、なんかどこで乗っていいかわかりにくいコンデション。2週間〜3週間ぶりの海で、海水がとても冷たく感じたのか、雪解けの水が、海に流れて、めちゃくちゃ冷たくなっているのか、わからなかったですが。とても冷たく痛いくらいに感じた1日でした。帰り際に子供が好きな唐揚げが売っている、お惣菜たかやさんで、唐揚げとさしみ盛りを購入して無事に帰宅しました。道中は雪はなくて走りやすい感じでしたが、外気はだいぶ寒く感じた1日でした。お疲れさまでした。

1987 アニマルチン スケートボードビデオ

1987 アニマルチン スケートボードビデオ

アニマル・チンは1987年にリリースされた作品で、BONES BRIGADEの仲間達がアニマル・チンという伝説の人物を探しに行くストーリー。リリースされたばかりの平野太呂さんの写真集にも登場するハワイのスポット『 WALLOWS 』や『 PINK MOTEL POOL 』等にくわえストリートやバーチカルとSKATEBOARDの楽しみ方を幅広く見せてくれます。ストーリー仕立ての構成が斬新なビデオ。 僕が小学生5年生くらい出たビデオで、その頃は、スケートボードばかりやっていたような気がします。当時ノースポイントにプロモーションで、キャバレロ、ラウスマウンテンが来店して二条城や八瀬遊園一緒に行った。衝撃的な記憶があります。パウエルチームが、ポケバイとかではしゃいでいたような気がします。その当時は、スケートボードと滑ると言えば、ストリートは市役所前、美術館、宝ケ池。八瀬に遊園地があり、そこに鉄板のランページがありましたね。スケートボードをリュックサックとかにはさんで、自転車とかでよく行ったり、スケートパークと言えば、滋賀県瀬田にイサム塗料が経営母体のイサムが丘パークあり、そこまで電車を乗り継いでよく行っていたような気がします。今では街の中で滑るところも少なくなってしまいあんまりスケーターも見かけなくなりましたね。 その当時はカラーのデッキテープが流行っていてデッキもウッドの間にカーボンが入っていますね。懐かしいですね。この当時に復刻が今出ていて懐かしくて何台か集めて販売もしております。ノースポイントHPも見てみてくださいね。

1987 アニマルチン スケートボードビデオ

アニマル・チンは1987年にリリースされた作品で、BONES BRIGADEの仲間達がアニマル・チンという伝説の人物を探しに行くストーリー。リリースされたばかりの平野太呂さんの写真集にも登場するハワイのスポット『 WALLOWS 』や『 PINK MOTEL POOL 』等にくわえストリートやバーチカルとSKATEBOARDの楽しみ方を幅広く見せてくれます。ストーリー仕立ての構成が斬新なビデオ。 僕が小学生5年生くらい出たビデオで、その頃は、スケートボードばかりやっていたような気がします。当時ノースポイントにプロモーションで、キャバレロ、ラウスマウンテンが来店して二条城や八瀬遊園一緒に行った。衝撃的な記憶があります。パウエルチームが、ポケバイとかではしゃいでいたような気がします。その当時は、スケートボードと滑ると言えば、ストリートは市役所前、美術館、宝ケ池。八瀬に遊園地があり、そこに鉄板のランページがありましたね。スケートボードをリュックサックとかにはさんで、自転車とかでよく行ったり、スケートパークと言えば、滋賀県瀬田にイサム塗料が経営母体のイサムが丘パークあり、そこまで電車を乗り継いでよく行っていたような気がします。今では街の中で滑るところも少なくなってしまいあんまりスケーターも見かけなくなりましたね。 その当時はカラーのデッキテープが流行っていてデッキもウッドの間にカーボンが入っていますね。懐かしいですね。この当時に復刻が今出ていて懐かしくて何台か集めて販売もしております。ノースポイントHPも見てみてくださいね。

滋賀県朽木スキー場

滋賀県朽木スキー場

本日は波もサイズダウン予報で、雪もありそうだったので、近場の朽木スキー場へ。市内からだと1時間くらいで行けてしまうスキー場。駐車場からリフト乗り場まですぐなんで、軽く滑るにはオススメのスキー場です。海もこれくらい近くだといいのになあと思っている間に到着。天気もよく滑っていると暑いくらいの気候で、雪もぼちぼちあり今年2回目のサーフスノー。どうしてもクセで壁を見つけてリップしがちでしたが、MOSSSONOWSTICKは思い通りに付いてきてくれますね。少しセッティングを後ろぎみして見たのですが、よりサーフィンに近い感じでいい感じでした。昼過ぎまで滑って足がパンパンになり終了。サーフィンでは違う疲れを感じながらの帰宅でした。帰り道も少し走れば大原でやっぱり近いなあと思いながらあっという間に市内到着でした。お疲れ様でした。  

滋賀県朽木スキー場

本日は波もサイズダウン予報で、雪もありそうだったので、近場の朽木スキー場へ。市内からだと1時間くらいで行けてしまうスキー場。駐車場からリフト乗り場まですぐなんで、軽く滑るにはオススメのスキー場です。海もこれくらい近くだといいのになあと思っている間に到着。天気もよく滑っていると暑いくらいの気候で、雪もぼちぼちあり今年2回目のサーフスノー。どうしてもクセで壁を見つけてリップしがちでしたが、MOSSSONOWSTICKは思い通りに付いてきてくれますね。少しセッティングを後ろぎみして見たのですが、よりサーフィンに近い感じでいい感じでした。昼過ぎまで滑って足がパンパンになり終了。サーフィンでは違う疲れを感じながらの帰宅でした。帰り道も少し走れば大原でやっぱり近いなあと思いながらあっという間に市内到着でした。お疲れ様でした。  

1/22月曜日 横乗り日本海

1/22月曜日 横乗り日本海

本日は次男を見送ってからゆっくり出発で日本海へ。この時期には珍しく外気も暖かく、海水も暖かく、グローブもいらないくらいでした。波はサイズはむねかたでウネリも綺麗に入っていたため見た目は、ぼちぼちだったのですが。入水してみるとカレントも入り難しい波でした。帰りにお口直しで、スケートを軽く滑って、横乗り日本海でした。成海緑地スケートパーク道の駅もコンビニも近くにあり便利なパークです。波はイマイチでしたが暖かくて気持ちのいい1日でした。お疲れさまでした。

1/22月曜日 横乗り日本海

本日は次男を見送ってからゆっくり出発で日本海へ。この時期には珍しく外気も暖かく、海水も暖かく、グローブもいらないくらいでした。波はサイズはむねかたでウネリも綺麗に入っていたため見た目は、ぼちぼちだったのですが。入水してみるとカレントも入り難しい波でした。帰りにお口直しで、スケートを軽く滑って、横乗り日本海でした。成海緑地スケートパーク道の駅もコンビニも近くにあり便利なパークです。波はイマイチでしたが暖かくて気持ちのいい1日でした。お疲れさまでした。

スノーサーフィン行って来ました。

スノーサーフィン行って来ました。

本日は風が強くて海がジャンクそうだったんで、今年初雪山に行ってきました。京都市内を朝5時出発で途中、車が壊れそうなくらいの雹が、降ってきたりと、少しテンション下がりぎみに余呉高原に到着してみると。寒いながらも天気はぼちぼち、時より吹雪くくらいで、少し山で風を交わしている感じでした。雪質は、ふかふかしているのかと思いきや、わりと下のほうが氷になっていて、ざくざくした感じの雪質でしたが、moss snow stickは、普通のスノーボードよりエッジが引っかかりが少なく、サーフィンの用にターンをしていくと、板が付いてくるイメージ。壁を見つけてはリップして、ボトムターンからのカーヴィングしたりと、サーフィンされている方はおすすめです。特に冬の海は修行系になりがちですが、スノーボードだと足腰のトレーニングもなるし、特に吹雪いてる時はおすすめです。わりと京都市内からだとゲレンデも近くて、下道でもわりと早く感じますね。久しぶりに滑って足腰プルプルなって終了致しました。サーフィンではパドリングで上半身は疲れますが、スノーボードは逆に下半身が疲れて、いつもとは違う身体のしんどさを感じながら無事に帰宅致しました。お疲れ様でした。

スノーサーフィン行って来ました。

本日は風が強くて海がジャンクそうだったんで、今年初雪山に行ってきました。京都市内を朝5時出発で途中、車が壊れそうなくらいの雹が、降ってきたりと、少しテンション下がりぎみに余呉高原に到着してみると。寒いながらも天気はぼちぼち、時より吹雪くくらいで、少し山で風を交わしている感じでした。雪質は、ふかふかしているのかと思いきや、わりと下のほうが氷になっていて、ざくざくした感じの雪質でしたが、moss snow stickは、普通のスノーボードよりエッジが引っかかりが少なく、サーフィンの用にターンをしていくと、板が付いてくるイメージ。壁を見つけてはリップして、ボトムターンからのカーヴィングしたりと、サーフィンされている方はおすすめです。特に冬の海は修行系になりがちですが、スノーボードだと足腰のトレーニングもなるし、特に吹雪いてる時はおすすめです。わりと京都市内からだとゲレンデも近くて、下道でもわりと早く感じますね。久しぶりに滑って足腰プルプルなって終了致しました。サーフィンではパドリングで上半身は疲れますが、スノーボードは逆に下半身が疲れて、いつもとは違う身体のしんどさを感じながら無事に帰宅致しました。お疲れ様でした。

2023 1/12 金曜日

2023 1/12 金曜日

本日は西ウネリだったのでゆっくり目に出発して波が上がるの期待していつもの高浜方面へ昼前くらいに到着したのですが、イマイチ波が反応してなくてももこしあたりセット間隔の長い感じでした。海水もぼちぼち冷たくなっていてぼちぼちグローブあってもいいかもです。西うねりの場合は高浜方面は反応が弱いですね。西がからサイズUPする場合はいつも悩ませれますね。帰りは冷え切った身体を温めるために帰り道の成海緑地スケートパークへ軽くスケートしてサクッと帰宅しました。ぼちぼち冬本番なんでスノーボードしようかなあと思いながら市内までの道のりを帰っていました。今週も日曜日 営業しております。お待ちしています。

2023 1/12 金曜日

本日は西ウネリだったのでゆっくり目に出発して波が上がるの期待していつもの高浜方面へ昼前くらいに到着したのですが、イマイチ波が反応してなくてももこしあたりセット間隔の長い感じでした。海水もぼちぼち冷たくなっていてぼちぼちグローブあってもいいかもです。西うねりの場合は高浜方面は反応が弱いですね。西がからサイズUPする場合はいつも悩ませれますね。帰りは冷え切った身体を温めるために帰り道の成海緑地スケートパークへ軽くスケートしてサクッと帰宅しました。ぼちぼち冬本番なんでスノーボードしようかなあと思いながら市内までの道のりを帰っていました。今週も日曜日 営業しております。お待ちしています。