NEWS

6/14,15 四国
本日は、泊まりで四国の波流月ゲストハウスへ。14日<土曜日>は、大雨で1人で生見海岸へ。サイズは,むねくらいとぼちぼちあり、人も空いていてまあまあでした。昼ランチは家族でひこうせんへ、パスタランチ1100円で、自家焙煎のコーヒー付きで、やっぱり四国は美味しくてやすい。雨も止む気配がなかっので、宍喰温泉へ。この日は疲れてバタンキュウ。日曜日は、土曜日が嘘のようにピーカンになり、やっぱり四国は晴れている方が、気持ちいいなあと思いながら、家族で、道の駅も併設の白浜ビーチへ。この日は南うねりが強くて子供達には大きく、はらからセットむねあたりで、少し早めに上がって、道の駅でランチを食べて、後ろ髪をひかれながらの帰宅へ。もう少し滞在していたいなあと思いながら無事に帰宅出来ました。四国はやっぱり少し遠いのでたまにしか行けないなあと思いながらも、次の機会を狙いつつAOGも元気そうでよかったです。ありがとうございました。
6/14,15 四国
本日は、泊まりで四国の波流月ゲストハウスへ。14日<土曜日>は、大雨で1人で生見海岸へ。サイズは,むねくらいとぼちぼちあり、人も空いていてまあまあでした。昼ランチは家族でひこうせんへ、パスタランチ1100円で、自家焙煎のコーヒー付きで、やっぱり四国は美味しくてやすい。雨も止む気配がなかっので、宍喰温泉へ。この日は疲れてバタンキュウ。日曜日は、土曜日が嘘のようにピーカンになり、やっぱり四国は晴れている方が、気持ちいいなあと思いながら、家族で、道の駅も併設の白浜ビーチへ。この日は南うねりが強くて子供達には大きく、はらからセットむねあたりで、少し早めに上がって、道の駅でランチを食べて、後ろ髪をひかれながらの帰宅へ。もう少し滞在していたいなあと思いながら無事に帰宅出来ました。四国はやっぱり少し遠いのでたまにしか行けないなあと思いながらも、次の機会を狙いつつAOGも元気そうでよかったです。ありがとうございました。

6/12 木曜日
本日は残り南うねり求めて、南張へ。朝一いつもの山科<1日600円>コインパーキングに、待ち合わせをして出発。朝は潮が上げていたため割れずらく、1時間ほど車でウエイティングして、少しわれはじめて頃に入水してみると。意外と、サイズもモモからコシあたりと、ぼちぼち乗れて、潮がどんどん引いて来ると逆にパワーが落ちてきてイマイチになり、人も入ってきたので終了。貸切で見た目以上に、ぼちぼち出来ました。ガソリン代金の安さにビックリにしながら、無事に帰宅致しました。ありがとうございまいした。
6/12 木曜日
本日は残り南うねり求めて、南張へ。朝一いつもの山科<1日600円>コインパーキングに、待ち合わせをして出発。朝は潮が上げていたため割れずらく、1時間ほど車でウエイティングして、少しわれはじめて頃に入水してみると。意外と、サイズもモモからコシあたりと、ぼちぼち乗れて、潮がどんどん引いて来ると逆にパワーが落ちてきてイマイチになり、人も入ってきたので終了。貸切で見た目以上に、ぼちぼち出来ました。ガソリン代金の安さにビックリにしながら、無事に帰宅致しました。ありがとうございまいした。

5/31土曜日 日本海
本日は昼から仕事だったので、朝一だけサクッと、1ラウンしに近場の日本海へ。見た目は風の入ったはらむねと、イマイチだったのですが、入ると選んで、ぼちぼち遊べました。外気は寒かったのですが、海水は意外と暖かくそろそろ、WAX塗り替え時期かなあと感じました。今年は、まだワックスが真冬使用で、意外と海水冷たい時期が長く続くなあと感じながら、海の家を眺めて、なんだか違和感を感じながら、最近の季節の移り変わりに、違和感を感じた1ラウンドでした。帰り際は、少し小雨模様でしたが、交通量は多目でしたが、無事に帰宅できました。ありがとうございました。
5/31土曜日 日本海
本日は昼から仕事だったので、朝一だけサクッと、1ラウンしに近場の日本海へ。見た目は風の入ったはらむねと、イマイチだったのですが、入ると選んで、ぼちぼち遊べました。外気は寒かったのですが、海水は意外と暖かくそろそろ、WAX塗り替え時期かなあと感じました。今年は、まだワックスが真冬使用で、意外と海水冷たい時期が長く続くなあと感じながら、海の家を眺めて、なんだか違和感を感じながら、最近の季節の移り変わりに、違和感を感じた1ラウンドでした。帰り際は、少し小雨模様でしたが、交通量は多目でしたが、無事に帰宅できました。ありがとうございました。

5/22木曜日
本日は、日本海波なさそうだったので、伊勢三角ポイントへ。いつものHANA駐車場に停め、雨降り中テンション低めのスタート。最初の方は、少し風が入っていてシャバシャバしていたのですが、ほぼ貸切状態で、ももこしくらいとぼちぼちでした。少しこましになってきて、人も増えてきて終了。帰りは、新名神の逆車線が、集中工事していて大停滞。京都方面は停滞なく、スムースに帰宅できました。今日も、新しく出来ていた、トンネル通ったのですが早いかもですね。本日もありがとうございました。
5/22木曜日
本日は、日本海波なさそうだったので、伊勢三角ポイントへ。いつものHANA駐車場に停め、雨降り中テンション低めのスタート。最初の方は、少し風が入っていてシャバシャバしていたのですが、ほぼ貸切状態で、ももこしくらいとぼちぼちでした。少しこましになってきて、人も増えてきて終了。帰りは、新名神の逆車線が、集中工事していて大停滞。京都方面は停滞なく、スムースに帰宅できました。今日も、新しく出来ていた、トンネル通ったのですが早いかもですね。本日もありがとうございました。

5/8木曜日
本日は波がなさそうだったので、スポンジボード持って、伊勢方面へ。意外と連休明けで、道もスムースで無事に到着。波チェックしてみると意外とサイズがあり、ショートボードで入ってみて、イマイチならスポンジボードを出してくる作戦で。入水してみると、先週とは違い、見た目以上に、押しがある波で、ショートボードでも全然走る波でした。結局スポンジボード出す機会なく、乗り過ぎて疲れて終了しました。入ってみないとわからないですね。伊勢にしては、人も少なくて乗れせてもらえました。安定の三角ポイントのHANA駐車場に停めました。帰り道に、新しい道<トンネルが開通>していたので、通ってみると早く京都まで帰れました。10時くらい出て、12時30分には着いていたイメージです。本日もお疲れ様でした。
5/8木曜日
本日は波がなさそうだったので、スポンジボード持って、伊勢方面へ。意外と連休明けで、道もスムースで無事に到着。波チェックしてみると意外とサイズがあり、ショートボードで入ってみて、イマイチならスポンジボードを出してくる作戦で。入水してみると、先週とは違い、見た目以上に、押しがある波で、ショートボードでも全然走る波でした。結局スポンジボード出す機会なく、乗り過ぎて疲れて終了しました。入ってみないとわからないですね。伊勢にしては、人も少なくて乗れせてもらえました。安定の三角ポイントのHANA駐車場に停めました。帰り道に、新しい道<トンネルが開通>していたので、通ってみると早く京都まで帰れました。10時くらい出て、12時30分には着いていたイメージです。本日もお疲れ様でした。

5/1木曜日
本日は日本海波で波が、ありそうだったので、丹後半島へ。いい波割れていたので、そく入水。見た目以上に、乗りにくい波で、人もワンピークで少し密集気味で、あんまりのれず寒くなって撃沈。上がるとポカポカしていて、いい波が割れているように見えて、自分の不甲斐なさにまたまた撃沈。ゴールデンウィークは毎年必ず波ありますね。これを機に波が、なくなるイメージです。朝一やって昼くらいは市内に無事に到着しました。お疲れ様でした。
5/1木曜日
本日は日本海波で波が、ありそうだったので、丹後半島へ。いい波割れていたので、そく入水。見た目以上に、乗りにくい波で、人もワンピークで少し密集気味で、あんまりのれず寒くなって撃沈。上がるとポカポカしていて、いい波が割れているように見えて、自分の不甲斐なさにまたまた撃沈。ゴールデンウィークは毎年必ず波ありますね。これを機に波が、なくなるイメージです。朝一やって昼くらいは市内に無事に到着しました。お疲れ様でした。