NEWS

NPオリジナルTシャツNEWデザイン
NORTH POINTのオリジナルデザインロゴが完成しました。 デザイナーは、小さい頃から知っている知り合いの長男、現在は名古屋の美術大学生。彼はサーフィンもデザインも将来ある方で、こちらの要望を伝えて、あれやこれやと言いながらゆっくり時間をかけて形になった一品です。 ■モデル 168cm 58㌔ モデル着用サイズL ■サイズM 着丈70cm 身幅53cm 肩幅51cm 袖丈21cm L 着丈73cm 身幅56cm 肩幅54cm 袖丈22cm XL 着丈76cm 身幅59cm 肩幅57cm 袖丈23cm ■送料無料 TシャツのBODYは、肉厚の8.2オンス以上あり着込んで洗濯するたびにいい感じにBODYの目が詰まってきてGパンなどにも相性抜群な商品となっております。シルエットは今流行りのオーバーサイズ過ぎずいい感じに仕上がっております。店舗営業日は土曜日のみとなりますが送料無料で発送しておりますので是非検討お願いします。サイズはM〜XLとなります。モデル着用サイズ Lで168cm58㌔NORTH POINT 購入サイト
NPオリジナルTシャツNEWデザイン
NORTH POINTのオリジナルデザインロゴが完成しました。 デザイナーは、小さい頃から知っている知り合いの長男、現在は名古屋の美術大学生。彼はサーフィンもデザインも将来ある方で、こちらの要望を伝えて、あれやこれやと言いながらゆっくり時間をかけて形になった一品です。 ■モデル 168cm 58㌔ モデル着用サイズL ■サイズM 着丈70cm 身幅53cm 肩幅51cm 袖丈21cm L 着丈73cm 身幅56cm 肩幅54cm 袖丈22cm XL 着丈76cm 身幅59cm 肩幅57cm 袖丈23cm ■送料無料 TシャツのBODYは、肉厚の8.2オンス以上あり着込んで洗濯するたびにいい感じにBODYの目が詰まってきてGパンなどにも相性抜群な商品となっております。シルエットは今流行りのオーバーサイズ過ぎずいい感じに仕上がっております。店舗営業日は土曜日のみとなりますが送料無料で発送しておりますので是非検討お願いします。サイズはM〜XLとなります。モデル着用サイズ Lで168cm58㌔NORTH POINT 購入サイト

10/17木曜日マンツーマンサーフィンスクール
本日は日本海が波ありそうだったので、6時集合でまったく初心者だったので、遠浅のビーチ、和田浜をチェックしてイマイチだったので、難波ポイントへ。いつもお世話になってるTーBASEの駐車場に。今回はマンツーマンの初心者レッスンだったので、一緒に海に入水して、パドリングや立つタイミングなど細かく指導しながら、休憩も取りつつ、お昼までのレッスンで、最終3ラウンド目には立っていてはりました。外気も暖かく波もありいいレッスンでした。TーBASEの温水シャワーでスッキリした後に、城山公園近くのUMIKARAで、日替わりA定食を注文して、UMIKARAに併設している、スーパーでお見上げを購入して、日本海満喫のマンツーマンのサーフィンスクールお疲れ様でした。11月いっぱいまで、スクール募集しております。DMなど連絡お待ちしております。
10/17木曜日マンツーマンサーフィンスクール
本日は日本海が波ありそうだったので、6時集合でまったく初心者だったので、遠浅のビーチ、和田浜をチェックしてイマイチだったので、難波ポイントへ。いつもお世話になってるTーBASEの駐車場に。今回はマンツーマンの初心者レッスンだったので、一緒に海に入水して、パドリングや立つタイミングなど細かく指導しながら、休憩も取りつつ、お昼までのレッスンで、最終3ラウンド目には立っていてはりました。外気も暖かく波もありいいレッスンでした。TーBASEの温水シャワーでスッキリした後に、城山公園近くのUMIKARAで、日替わりA定食を注文して、UMIKARAに併設している、スーパーでお見上げを購入して、日本海満喫のマンツーマンのサーフィンスクールお疲れ様でした。11月いっぱいまで、スクール募集しております。DMなど連絡お待ちしております。

10/10木曜日
本日は波が残ってそうだったので鯖街道を通って日本海高浜方面へ。色々ポイントをチェックしたものの何処もイマイチだったので鳥居浜正面レフティーズPIZAA前へ入水。肩くらいのセットは、ぼちぼちだったのですが、人も増えてきて、セットもなくなってきたので終了。気分転換かねて歩いて松風河口まで、10分くらいかかりました。まあまあ遠かった。河口は早い波でなんとかワンアクションサイズは、はら〜むねあたりでした。帰りもテクテク歩きで天気はいいものの、すこしシーガルでは、肌寒いコンデションでした。秋の気配を感じながら、帰り道に、小浜のマックでぼちぼち最後な、月見バーガーを食べながらの帰宅でした。お疲れ様でした。鳥居浜正面地蔵前のLEFTYS NEW YORK PIZAAは週末限定のPIZAA屋さんみたいですね、一度行ってみたい。
10/10木曜日
本日は波が残ってそうだったので鯖街道を通って日本海高浜方面へ。色々ポイントをチェックしたものの何処もイマイチだったので鳥居浜正面レフティーズPIZAA前へ入水。肩くらいのセットは、ぼちぼちだったのですが、人も増えてきて、セットもなくなってきたので終了。気分転換かねて歩いて松風河口まで、10分くらいかかりました。まあまあ遠かった。河口は早い波でなんとかワンアクションサイズは、はら〜むねあたりでした。帰りもテクテク歩きで天気はいいものの、すこしシーガルでは、肌寒いコンデションでした。秋の気配を感じながら、帰り道に、小浜のマックでぼちぼち最後な、月見バーガーを食べながらの帰宅でした。お疲れ様でした。鳥居浜正面地蔵前のLEFTYS NEW YORK PIZAAは週末限定のPIZAA屋さんみたいですね、一度行ってみたい。

10/5日サーフィンスクールIN高浜
本日は、日本海に波がありそうだったので朽木鯖街道をぬけて高浜町和田浜へ。到着してみると人も少なく、波もいい感じで割れていました。左が人少し多く、右の防波堤のレギュラー狙いで入水。最初は人も少なくいい感じでしたが、1時間もしないうちに、人も増えてきて、少し真ん中よりに移動。寒かったので、休憩なしの2時間お疲れ様でした。まだまだ海水温度は暖かく、外気は秋の気配のする日本海でした。お疲れ様でした。まだまだスクール募集しております。どしどし連絡お待ちしております。 ノースポイント-ヒロツグまでお気軽に連絡お待ちしてます。TEL090-4644-9645MAIL: info@northpoint-kyoto.com
10/5日サーフィンスクールIN高浜
本日は、日本海に波がありそうだったので朽木鯖街道をぬけて高浜町和田浜へ。到着してみると人も少なく、波もいい感じで割れていました。左が人少し多く、右の防波堤のレギュラー狙いで入水。最初は人も少なくいい感じでしたが、1時間もしないうちに、人も増えてきて、少し真ん中よりに移動。寒かったので、休憩なしの2時間お疲れ様でした。まだまだ海水温度は暖かく、外気は秋の気配のする日本海でした。お疲れ様でした。まだまだスクール募集しております。どしどし連絡お待ちしております。 ノースポイント-ヒロツグまでお気軽に連絡お待ちしてます。TEL090-4644-9645MAIL: info@northpoint-kyoto.com

9/26木曜日
本日は東ウネリが残っていそうだったので伊勢国府浜へ。5時に山科を出て、7時過ぎには、海に到着していました。波はこしはらあたりで、朝一は面もよく、まあ出来るかというぐらいのコンデションでしたが。入ってみると、意外と乗れるパターンで、乗っていると人が、増えてきてチーンって感じでしたが、また風が入ってきてカレントも出来てきて、人も減り、乗れだしてきて、トータルするとまあまあ出来たかなあといった感じでした。程よい疲労感の中の帰宅で、先週とは、季節感が大違いで、ぼちぼち日本海シーズンを感じた1日になりました。お疲れ様でした。
9/26木曜日
本日は東ウネリが残っていそうだったので伊勢国府浜へ。5時に山科を出て、7時過ぎには、海に到着していました。波はこしはらあたりで、朝一は面もよく、まあ出来るかというぐらいのコンデションでしたが。入ってみると、意外と乗れるパターンで、乗っていると人が、増えてきてチーンって感じでしたが、また風が入ってきてカレントも出来てきて、人も減り、乗れだしてきて、トータルするとまあまあ出来たかなあといった感じでした。程よい疲労感の中の帰宅で、先週とは、季節感が大違いで、ぼちぼち日本海シーズンを感じた1日になりました。お疲れ様でした。

9/19木曜日
本日は台風の南ウネリを求めて南張方面へ。玉城インターを降りて山越えて南張へ。到着してみると消防車が止まっていて、誰かが流されたという通報で、消防車がいたみたいで、実際には誰も流されてなかったみたいで一安心。潮も引いてきてダンパーだったので近くのジャンへ。まだ乗れそうだったので、入水してみるとなかなか、見た目以上に、難しい波でいいポジションにいないと乗れない波でした。台風ウネリで、乗るとパワーもあり久しぶりに迫力のある、大自然を感じる波でした。まだまだ蒸し暑い南張方面で、以上気象のせいか日焼け止めの帽子が、最近の必須アイテム。行きも帰りもスムーズに行けて、意外と海が近く感じた1日でした。お疲れ様でした。
9/19木曜日
本日は台風の南ウネリを求めて南張方面へ。玉城インターを降りて山越えて南張へ。到着してみると消防車が止まっていて、誰かが流されたという通報で、消防車がいたみたいで、実際には誰も流されてなかったみたいで一安心。潮も引いてきてダンパーだったので近くのジャンへ。まだ乗れそうだったので、入水してみるとなかなか、見た目以上に、難しい波でいいポジションにいないと乗れない波でした。台風ウネリで、乗るとパワーもあり久しぶりに迫力のある、大自然を感じる波でした。まだまだ蒸し暑い南張方面で、以上気象のせいか日焼け止めの帽子が、最近の必須アイテム。行きも帰りもスムーズに行けて、意外と海が近く感じた1日でした。お疲れ様でした。