NEWS

8/13火曜日 日本海 お盆サーフィン

8/13火曜日 日本海 お盆サーフィン

本日は混雑覚悟で京丹後へ。最初琴引浜に到着しましたが、波数のわりに人が多くてキャンセル。葛野浜に移動してみると、サイズもコンスタント<はらむね、かた>入っていて色んな場所で波がブレイクしていたので、少し左側に外して、入ってみると、人も少なく波数もあり、なかなかいい感じで乗れました。駐車場は、お盆で満車でしたが、海の中は、意外と空いていて、移動のキッチンカーも出ていたりして、少しお盆気分を、味わいながらの帰宅でした。帰りの高速も意外と車が多いもののスムースに帰宅出来たました。お疲れ様でした。

8/13火曜日 日本海 お盆サーフィン

本日は混雑覚悟で京丹後へ。最初琴引浜に到着しましたが、波数のわりに人が多くてキャンセル。葛野浜に移動してみると、サイズもコンスタント<はらむね、かた>入っていて色んな場所で波がブレイクしていたので、少し左側に外して、入ってみると、人も少なく波数もあり、なかなかいい感じで乗れました。駐車場は、お盆で満車でしたが、海の中は、意外と空いていて、移動のキッチンカーも出ていたりして、少しお盆気分を、味わいながらの帰宅でした。帰りの高速も意外と車が多いもののスムースに帰宅出来たました。お疲れ様でした。

8/8伊良湖,浜松方面

8/8伊良湖,浜松方面

本日も波がなさそうだったので、最近よく行かしてもらっているポイントへ。京都から高速に乗ると、今日は、なんだか車の量が多くトラックも自家用車も多くいつもより、少し遅れて到着。朝が、潮あげているせいもありボヨボヨして、ダンパー。切れ目選んで、ライド可能な感じでした。潮がお昼に向かって引いてくる予報だったので。こましになるかと思いきや、同じ感じで、少し風のくらったダンパーで、人も増えて余計に乗りづらくなりました。帰りも、車が多くて、事故停滞もあり行きしな以上に時間がかかり、波のサイズもあったせいか、車が多いせいか、何に疲れたのかわからないですが。いつも以上に疲れた海でした。琵琶湖の花火大会のせいか、もうすでにお盆が始まっているのかわからいですが、車の多さは、ハンパなかったです。無事に帰れてよかったです。お疲れ様でした。

8/8伊良湖,浜松方面

本日も波がなさそうだったので、最近よく行かしてもらっているポイントへ。京都から高速に乗ると、今日は、なんだか車の量が多くトラックも自家用車も多くいつもより、少し遅れて到着。朝が、潮あげているせいもありボヨボヨして、ダンパー。切れ目選んで、ライド可能な感じでした。潮がお昼に向かって引いてくる予報だったので。こましになるかと思いきや、同じ感じで、少し風のくらったダンパーで、人も増えて余計に乗りづらくなりました。帰りも、車が多くて、事故停滞もあり行きしな以上に時間がかかり、波のサイズもあったせいか、車が多いせいか、何に疲れたのかわからないですが。いつも以上に疲れた海でした。琵琶湖の花火大会のせいか、もうすでにお盆が始まっているのかわからいですが、車の多さは、ハンパなかったです。無事に帰れてよかったです。お疲れ様でした。

8/1夏日

8/1夏日

本日は波が小さいそうだったので伊良湖、浜松方面へ。少し車多めの高速を降りて、順調に海到着。何処のポイントもイマイチで、入ってみると意外と、サイズもこしはらと面もよく、ボチボチで乗れました。潮が引いてきて風も入って、終了。見た目以上に押してくれる感じの波でした。帰りに初めて道の駅とよはしへ。こんだけ何十年も通っていたのにお初で。中はスーパーみたいで色々な物が販売されていて、少し買いすぎで、無事に帰宅。海水はまだまだ冷たく、太陽光とは裏腹な感じの1日でした、お疲れ様でした。

8/1夏日

本日は波が小さいそうだったので伊良湖、浜松方面へ。少し車多めの高速を降りて、順調に海到着。何処のポイントもイマイチで、入ってみると意外と、サイズもこしはらと面もよく、ボチボチで乗れました。潮が引いてきて風も入って、終了。見た目以上に押してくれる感じの波でした。帰りに初めて道の駅とよはしへ。こんだけ何十年も通っていたのにお初で。中はスーパーみたいで色々な物が販売されていて、少し買いすぎで、無事に帰宅。海水はまだまだ冷たく、太陽光とは裏腹な感じの1日でした、お疲れ様でした。

京都 サーフショップ NP

京都 サーフショップ NP

1977年のスタートしたノースポイント<サーフショップ>。今は店舗移転して土曜日のみ二条城近くで、営業しております。京都は北部<丹後>はサーフィン可能なエリアも存在している南北に長い歴史ある町と自然が融合した面白い 場所ですね。市内は、古い町並も沢山存在しており、そんな町と、ノースポイントがオープンした当時に販売したヴィンテージサーフボード持って、歴史ある京都市内をウロウロしてみました。ヴィンテージボードと石畳みだったり苔だったりがいい雰囲気を、かもちだしていました。また何十年も経過して行きどんな景色を融合して行くのか楽しみな町散歩でした。これからもノースポイント宜しくお願い致します。

京都 サーフショップ NP

1977年のスタートしたノースポイント<サーフショップ>。今は店舗移転して土曜日のみ二条城近くで、営業しております。京都は北部<丹後>はサーフィン可能なエリアも存在している南北に長い歴史ある町と自然が融合した面白い 場所ですね。市内は、古い町並も沢山存在しており、そんな町と、ノースポイントがオープンした当時に販売したヴィンテージサーフボード持って、歴史ある京都市内をウロウロしてみました。ヴィンテージボードと石畳みだったり苔だったりがいい雰囲気を、かもちだしていました。また何十年も経過して行きどんな景色を融合して行くのか楽しみな町散歩でした。これからもノースポイント宜しくお願い致します。

7/18 伊良湖 浜松方面

7/18 伊良湖 浜松方面

本日は波なさそうだったんで少し遠出して伊良湖、浜松方面へ出発。2時間30分くらいで無事に到着。海に向かって正面は人が多かったので、左側に悪路をゴリゴリいいながら四駆の大きな車でせめていると、ぼちぼち、ましなピーク発見。朝一は風もなくぼちぼち。途中から風も入ってきて終了。海水はまだまだ冷たくウエットはないと寒い感じでした。帰りは少し停滞に引っかかりながら3時間くらいで無事に帰宅。クラゲと日焼けの痛さを感じながらの1日になりました。お疲れさまでした。

7/18 伊良湖 浜松方面

本日は波なさそうだったんで少し遠出して伊良湖、浜松方面へ出発。2時間30分くらいで無事に到着。海に向かって正面は人が多かったので、左側に悪路をゴリゴリいいながら四駆の大きな車でせめていると、ぼちぼち、ましなピーク発見。朝一は風もなくぼちぼち。途中から風も入ってきて終了。海水はまだまだ冷たくウエットはないと寒い感じでした。帰りは少し停滞に引っかかりながら3時間くらいで無事に帰宅。クラゲと日焼けの痛さを感じながらの1日になりました。お疲れさまでした。

7/10 京丹後半島

7/10 京丹後半島

本日は、朝一ライブカメラを観たら、まあまあサイズありそうだったので日本海へ。到着してみると、意外とサイズダウンが早く、即着替えて入水みるみる風が入ってサイズダウンしてしまい早めに終了。意外と海水も冷たかったです。少し出来て、無事に帰宅出来たので、本日も良かったです。お疲れ様でした。  

7/10 京丹後半島

本日は、朝一ライブカメラを観たら、まあまあサイズありそうだったので日本海へ。到着してみると、意外とサイズダウンが早く、即着替えて入水みるみる風が入ってサイズダウンしてしまい早めに終了。意外と海水も冷たかったです。少し出来て、無事に帰宅出来たので、本日も良かったです。お疲れ様でした。