NEWS
2/20木曜日
本日は朽木スキー場がOPENということで、市内から1時間でほどで到着。ぼちぼち行く道も積雪していて期待大。リフトが今年初OPENということで長めの試運転していて、しばし駐車場で待機しているとついにOPEN。雪質もぱふぱふしていて、サーフィンしている感じで、サクッと午前券で終了。足腰もいい感じの筋肉痛中の無事に帰宅しました。時折吹雪いたり晴れたりとまあまあ寒いスノボでした。朽木スキー場は近くていいのですが去年の営業期間17日あたりと、かなりOPENしているの期間が、少ないスキー場で、今年は何日営業か少し心配ですが、まだまだ積雪もありそうだったので今回はもう少し行けそうな感じで期待しながらの帰宅でした。お疲れ様でした。
2/20木曜日
本日は朽木スキー場がOPENということで、市内から1時間でほどで到着。ぼちぼち行く道も積雪していて期待大。リフトが今年初OPENということで長めの試運転していて、しばし駐車場で待機しているとついにOPEN。雪質もぱふぱふしていて、サーフィンしている感じで、サクッと午前券で終了。足腰もいい感じの筋肉痛中の無事に帰宅しました。時折吹雪いたり晴れたりとまあまあ寒いスノボでした。朽木スキー場は近くていいのですが去年の営業期間17日あたりと、かなりOPENしているの期間が、少ないスキー場で、今年は何日営業か少し心配ですが、まだまだ積雪もありそうだったので今回はもう少し行けそうな感じで期待しながらの帰宅でした。お疲れ様でした。
2/13木曜日
本日は西系だったので、ライブ画像見てからのゆっくり出発。朽木あたりで、車がみぞれに打たれてテンションダウン。とりあえず和田浜をチェックするも風くらってイマイチ。風がましそうだったので、難波江ポイントチェックするが、波が小さくて断念。サーフィンエクソサイズには向かないとの自己判断。城山〜地蔵前をうろうろと。途中みぞれに打たれて、修行系になりつつも、意外とたまに乗れまて行く道も雪も少なく、まあまあかなあという感じの1日でした。朝からバナナ一本だっんで、安定のマックを頬張りながら無事に帰宅でした。海水もぼちぼち冷たくなってきてますね。ほぼほぼ貸切の1ラウンドでした。お疲れ様でした。
2/13木曜日
本日は西系だったので、ライブ画像見てからのゆっくり出発。朽木あたりで、車がみぞれに打たれてテンションダウン。とりあえず和田浜をチェックするも風くらってイマイチ。風がましそうだったので、難波江ポイントチェックするが、波が小さくて断念。サーフィンエクソサイズには向かないとの自己判断。城山〜地蔵前をうろうろと。途中みぞれに打たれて、修行系になりつつも、意外とたまに乗れまて行く道も雪も少なく、まあまあかなあという感じの1日でした。朝からバナナ一本だっんで、安定のマックを頬張りながら無事に帰宅でした。海水もぼちぼち冷たくなってきてますね。ほぼほぼ貸切の1ラウンドでした。お疲れ様でした。
真冬のサーフィン
真冬のサーフィンは、冬型が強い時は特に海に行くまでの道路状況は必ずチェックしてから出発します。まず高速道路をチェック。高速道路が通行止めの場合は、海に行くのを諦めます。次は303号と367号のライブ道路画像みて、下道で行くか高速道路を使っていくか来めます。京都市内〜福井県までいつも2時間くらいで行けるのですが、雪の状況に寄っては倍くらい時間がかかることもありますね。海到着しても吹雪いていたり修行系な感じの時も多いですが。エクソサイズだと思って入水することもありますね。人が空いていてたまにいい時間帯もあるのでサーフィンやめられないですね。みなさんも行く時は十分情報集めてから行ってみてください。
真冬のサーフィン
真冬のサーフィンは、冬型が強い時は特に海に行くまでの道路状況は必ずチェックしてから出発します。まず高速道路をチェック。高速道路が通行止めの場合は、海に行くのを諦めます。次は303号と367号のライブ道路画像みて、下道で行くか高速道路を使っていくか来めます。京都市内〜福井県までいつも2時間くらいで行けるのですが、雪の状況に寄っては倍くらい時間がかかることもありますね。海到着しても吹雪いていたり修行系な感じの時も多いですが。エクソサイズだと思って入水することもありますね。人が空いていてたまにいい時間帯もあるのでサーフィンやめられないですね。みなさんも行く時は十分情報集めてから行ってみてください。
1/23木曜日
本日は波なさそうだったので、今年初スノボーしに国境スキー場に。京都市内からだと2時間弱くらいで到着。思っていたより近く、駐車場に到着すると、一番乗りで、誰もいなく、OPENするか不安になるくらい。早めにリフト券を購入して、一番のりで山頂へ。朝一は圧雪したてで、ぼちぼちの雪質。時間が経つにつれて、人も増えて雪もしゃばしゃばになり終了。久しぶりのサーフィンスノボー<MOSS SNOW STICK>、リップセクションを探しながら、ボトムターンでしっかりとレールセットしながらのカーブ。いつもと違う部分を使うので、筋肉痛になってきて、無理すると怪我しそうだったので早めに切り上げて終了。いいトレーニングになりました。みなさんも吹雪いていて海のコンデションがあんまりよくない時などにオススメのサーフィントレーニングです。来週は波あるといいなあ
1/23木曜日
本日は波なさそうだったので、今年初スノボーしに国境スキー場に。京都市内からだと2時間弱くらいで到着。思っていたより近く、駐車場に到着すると、一番乗りで、誰もいなく、OPENするか不安になるくらい。早めにリフト券を購入して、一番のりで山頂へ。朝一は圧雪したてで、ぼちぼちの雪質。時間が経つにつれて、人も増えて雪もしゃばしゃばになり終了。久しぶりのサーフィンスノボー<MOSS SNOW STICK>、リップセクションを探しながら、ボトムターンでしっかりとレールセットしながらのカーブ。いつもと違う部分を使うので、筋肉痛になってきて、無理すると怪我しそうだったので早めに切り上げて終了。いいトレーニングになりました。みなさんも吹雪いていて海のコンデションがあんまりよくない時などにオススメのサーフィントレーニングです。来週は波あるといいなあ
1/16木曜日
本日はサイズありそうだったので高浜方面へ。朝一出発すると、意外と峠の朽木あたりと303号に雪が積もっていて、いつもより行くのに時間がかかりました。和田浜から波チェックすると、はらむねあたりと、サイズあるもののダンパーで、大下を波チェックわりとかたあたまとサイズもありダンパーやけど、たまに切れてやつがあったので、入水してみると。セットはぼちぼちで、セット間隔が長く、時間が立つにつれて、その間隔もより長くなり、人も増えてきて終了。朝一はぼちぼち乗れてので満足しての帰宅。帰りは雪も解けていて、スムースに帰宅できました。海水もぼちぼち冷たくなってきてるので、冬本番やし、ぼちぼちスノボーかなあと思いながらの帰宅でした。お疲れ様でした。
1/16木曜日
本日はサイズありそうだったので高浜方面へ。朝一出発すると、意外と峠の朽木あたりと303号に雪が積もっていて、いつもより行くのに時間がかかりました。和田浜から波チェックすると、はらむねあたりと、サイズあるもののダンパーで、大下を波チェックわりとかたあたまとサイズもありダンパーやけど、たまに切れてやつがあったので、入水してみると。セットはぼちぼちで、セット間隔が長く、時間が立つにつれて、その間隔もより長くなり、人も増えてきて終了。朝一はぼちぼち乗れてので満足しての帰宅。帰りは雪も解けていて、スムースに帰宅できました。海水もぼちぼち冷たくなってきてるので、冬本番やし、ぼちぼちスノボーかなあと思いながらの帰宅でした。お疲れ様でした。
1/7火曜日、高浜
本日は西系のウネリだったので高浜あたりか水晶浜あたりかぎりぎりまで悩んで高浜方面へ。和田浜の駐車して歩いて大下へ。和田浜はひざももでショートボードやと厳しいコンデション。大下ではらくらいと風も弱く暖かいのんびりサーフィンでした。帰り際にいつものマックの寄って定番のテリヤキセットをほおばりながらコーラ飲んでジャンクな感じで無事に帰宅しました。今年もよろしくお願い致します。
1/7火曜日、高浜
本日は西系のウネリだったので高浜あたりか水晶浜あたりかぎりぎりまで悩んで高浜方面へ。和田浜の駐車して歩いて大下へ。和田浜はひざももでショートボードやと厳しいコンデション。大下ではらくらいと風も弱く暖かいのんびりサーフィンでした。帰り際にいつものマックの寄って定番のテリヤキセットをほおばりながらコーラ飲んでジャンクな感じで無事に帰宅しました。今年もよろしくお願い致します。