NEWS

WOODYPRESS 32インチスラスターII

WOODYPRESS 32インチスラスターII

WOODYPRESS 32インチSALE¥13800 このモデルが一番ショートボードに乗っている感覚に近くわりとタイトなターンができる一本です。スラスターIIが付いていて柔らかいウィールを履いていてフラット面めど食いつきが良く少しアスファルトで面がわるくても走ってくれます。ウィールが柔らかいためガタガタという音も軽減され家の前など少し練習したい時にも向いています。SALEなんでこの機会にオススメです。

WOODYPRESS 32インチスラスターII

WOODYPRESS 32インチSALE¥13800 このモデルが一番ショートボードに乗っている感覚に近くわりとタイトなターンができる一本です。スラスターIIが付いていて柔らかいウィールを履いていてフラット面めど食いつきが良く少しアスファルトで面がわるくても走ってくれます。ウィールが柔らかいためガタガタという音も軽減され家の前など少し練習したい時にも向いています。SALEなんでこの機会にオススメです。

2023年11/21八丁浜

2023年11/21八丁浜

本日は昼から用事があったので頑張って早起きして、朝一5時到着。まだ暗かったので綺麗な星空を見ながら琴引浜で夜明けを待っていると。少し見え出しのが6時過ぎ、わりとハードな感じで。どうしようかなあと思いながら、時間もないので、とりあえず八丁浜に行ってみると。霧で真っ白で波も感じもよくわからない感じでしたが。時間もないので、取り敢えず入水してみると。人も少なく、面ツルの久しぶりにいい波に遭遇。海水が暖かく外気が寒かったので霧で人も少なく、1時間くらいは、いい波を貸し切り状態でした。徐々に霧も晴れてきて人も増えてきて終了。終始佐竹ホテルの前あたりを、キープしながらセット待ち頭前後のブレイクを堪能しました。縦貫道路を飛ばして昼あたりには、市内に戻っていました。朝一は外気もマイナスでしたが帰ると半袖でもいけるくらいの気温が上昇していて気持ちのいい朝活でした。お疲れ様でした。  

2023年11/21八丁浜

本日は昼から用事があったので頑張って早起きして、朝一5時到着。まだ暗かったので綺麗な星空を見ながら琴引浜で夜明けを待っていると。少し見え出しのが6時過ぎ、わりとハードな感じで。どうしようかなあと思いながら、時間もないので、とりあえず八丁浜に行ってみると。霧で真っ白で波も感じもよくわからない感じでしたが。時間もないので、取り敢えず入水してみると。人も少なく、面ツルの久しぶりにいい波に遭遇。海水が暖かく外気が寒かったので霧で人も少なく、1時間くらいは、いい波を貸し切り状態でした。徐々に霧も晴れてきて人も増えてきて終了。終始佐竹ホテルの前あたりを、キープしながらセット待ち頭前後のブレイクを堪能しました。縦貫道路を飛ばして昼あたりには、市内に戻っていました。朝一は外気もマイナスでしたが帰ると半袖でもいけるくらいの気温が上昇していて気持ちのいい朝活でした。お疲れ様でした。  

実物 USED 米軍 ECWCS Gen3 POLARTEC フリースジャケット COYOTE

実物 USED 米軍 ECWCS Gen3 POLARTEC フリースジャケット COYOTE

第三世代フリースジャケットはLevel3にあたるミッドレイヤーで、従来のECWCSフリースジャケットよりも軽量・コンパクトで、毛足が長いので保温性も高いジャケットです。両サイドにはポーラテック パワードライグリッドを使用し、伸縮性、通気性を向上させています。また肘と襟・肩はナイロンで補強され、レイヤリング時の滑りも兼ねています。USEDのためにタグの部分にマジックインキで名前が書かれているので面白いですね。ナイロンの下に米軍が着用していて外気温度に合わせて調整して使用していたために軽くて暖かいのが特徴です。これから冬型が強くなってきて、波チェックなどの時に、雪や雨が降ったりやんだりの時に、ナイロン製ジャケットの下に着込んだりとか。車を運転したりする時に一枚で羽織ったりするのもおすすめです。サイズはL-RとM-Rの2種類在庫あります。カラーは珍しいコヨーテカラーになります。

実物 USED 米軍 ECWCS Gen3 POLARTEC フリースジャケット COYOTE

第三世代フリースジャケットはLevel3にあたるミッドレイヤーで、従来のECWCSフリースジャケットよりも軽量・コンパクトで、毛足が長いので保温性も高いジャケットです。両サイドにはポーラテック パワードライグリッドを使用し、伸縮性、通気性を向上させています。また肘と襟・肩はナイロンで補強され、レイヤリング時の滑りも兼ねています。USEDのためにタグの部分にマジックインキで名前が書かれているので面白いですね。ナイロンの下に米軍が着用していて外気温度に合わせて調整して使用していたために軽くて暖かいのが特徴です。これから冬型が強くなってきて、波チェックなどの時に、雪や雨が降ったりやんだりの時に、ナイロン製ジャケットの下に着込んだりとか。車を運転したりする時に一枚で羽織ったりするのもおすすめです。サイズはL-RとM-Rの2種類在庫あります。カラーは珍しいコヨーテカラーになります。

2023年11/9金曜日

2023年11/9金曜日

本日は朝一、伊勢方面と日本海方面どちらも波ありそうだったのですが。悩んでこの時期に日本海波あるのに外したらなんか悔しい思いをするので、日本海へ、朝一薄くらい中ライブカメラを見ていると。ぼちぼちサイズありそうだったので、少しかわしそうやった浜詰をチェック。ぼちぼち出来そうな感じだったのですが。人が多くなりそうだったので、久しぶりに箱石をチェック。しっかりとしたラインナップで、即入水。珍しく右側が綺麗割れていたので、あんまり人が入っているの見たことなかったのですが。ビビりながら入水。1人で入っていたのでポジション取りに、苦労しながら、意外とカレントもありましたが。乗れるといい波で<たまにチューブぽい穴も>。小魚にビビりながらのサーフィンでした。少しサイズダウンしてきたので正面のテトラの上で割れるやつでサーフィン。もう少し左手にいくと10人くらいワンピークがあったのですが人が多いなあと思いながら、結局正面で貸し切りサーフィンして終了。本日は終始貸し切りでまあまあパドリングもして疲労困憊の1ラウンドでした。蟹が解禁だったのでいつもの鮮魚店ぎさでコッペガニとカツオをゲット、長男が一度食べて美味しかった、お惣菜たかやの唐揚げを買ってきてと言うていたので唐揚げとゲソ天を購入してお昼くらいには市内に戻っていました。気がつくと節々が痛いと、パワーのある波にも感謝しながら眠りについてました。

2023年11/9金曜日

本日は朝一、伊勢方面と日本海方面どちらも波ありそうだったのですが。悩んでこの時期に日本海波あるのに外したらなんか悔しい思いをするので、日本海へ、朝一薄くらい中ライブカメラを見ていると。ぼちぼちサイズありそうだったので、少しかわしそうやった浜詰をチェック。ぼちぼち出来そうな感じだったのですが。人が多くなりそうだったので、久しぶりに箱石をチェック。しっかりとしたラインナップで、即入水。珍しく右側が綺麗割れていたので、あんまり人が入っているの見たことなかったのですが。ビビりながら入水。1人で入っていたのでポジション取りに、苦労しながら、意外とカレントもありましたが。乗れるといい波で<たまにチューブぽい穴も>。小魚にビビりながらのサーフィンでした。少しサイズダウンしてきたので正面のテトラの上で割れるやつでサーフィン。もう少し左手にいくと10人くらいワンピークがあったのですが人が多いなあと思いながら、結局正面で貸し切りサーフィンして終了。本日は終始貸し切りでまあまあパドリングもして疲労困憊の1ラウンドでした。蟹が解禁だったのでいつもの鮮魚店ぎさでコッペガニとカツオをゲット、長男が一度食べて美味しかった、お惣菜たかやの唐揚げを買ってきてと言うていたので唐揚げとゲソ天を購入してお昼くらいには市内に戻っていました。気がつくと節々が痛いと、パワーのある波にも感謝しながら眠りについてました。

2023年11/5日曜日マンツーマンサーフィンスクール

2023年11/5日曜日マンツーマンサーフィンスクール

  本日は朝5時30分に待ち合わせして前日まで波が無さそうだったので、情報見つつ京都縦貫道路を走っていると。途中でライブカメラを見ていると高浜方面でも十分サイズありそうだったので。綾部JCを舞鶴方面へ。難波江ポイントに着いてみると意外とウネリでサイズあったので。混雑する前に右手あたりからビデオ撮影スタート。今回はステップアップマンツーマンレッスンだったので、ゼッケンを着て30分ヒートでスタート。大会形式で一度上がってきてもらい、出来ているポイントと出来ていないポイントをビデオ見直しながらの説明して修正して、また30分入水してもらうスタイル。混雑してきたので徐々に左側にずれてながらの撮影。最後一緒に入水してビデオ撮りでは気付かない部分を指導して無事に終了しました。天気も良く波もあったのでこの時期の日本海は最高ですね。またやりましょう。お疲れ様でした。

2023年11/5日曜日マンツーマンサーフィンスクール

  本日は朝5時30分に待ち合わせして前日まで波が無さそうだったので、情報見つつ京都縦貫道路を走っていると。途中でライブカメラを見ていると高浜方面でも十分サイズありそうだったので。綾部JCを舞鶴方面へ。難波江ポイントに着いてみると意外とウネリでサイズあったので。混雑する前に右手あたりからビデオ撮影スタート。今回はステップアップマンツーマンレッスンだったので、ゼッケンを着て30分ヒートでスタート。大会形式で一度上がってきてもらい、出来ているポイントと出来ていないポイントをビデオ見直しながらの説明して修正して、また30分入水してもらうスタイル。混雑してきたので徐々に左側にずれてながらの撮影。最後一緒に入水してビデオ撮りでは気付かない部分を指導して無事に終了しました。天気も良く波もあったのでこの時期の日本海は最高ですね。またやりましょう。お疲れ様でした。

2023年11/2木曜日、日本海

2023年11/2木曜日、日本海

本日は久しぶりに、家族も一緒に京丹後に出発。西系のウネリだったので琴引浜に向けてゆっくり目に出発。高速に乗ると次男が車酔いしてしまったのか気持ち悪い感じだったのでSAに停まりながら、10時くらいに到着波はなくなりそうなパワーレスなこしはら。入ってみると見た目と通りの波で少しパワーレスな感じで乗り続いてなんとかアクション入る波でした。久しぶりに自分のライディングを一眼レフカメラで撮影してもらいました。海から上がって着替えよとしていると。茶色の虫が大量に発生していて、着替えているサーファーから悲鳴が聞こているくらいの大量発生の虫達。気持ち悪い。八丁浜の公園で遊んでから帰りにたかや鮮魚店でお惣菜とさしみ盛り合わせを購入して帰りぎわに京丹波SAエリアで丹波の黒豆もゲットして京都市内まで帰宅してきました。残念なことにお目当てのコッペガニは11/6からの解禁みたいでゲット出来ずに帰ってきました。次回はコッペガニゲットしたいと思いながらの帰宅でした。お疲れ様でした。

2023年11/2木曜日、日本海

本日は久しぶりに、家族も一緒に京丹後に出発。西系のウネリだったので琴引浜に向けてゆっくり目に出発。高速に乗ると次男が車酔いしてしまったのか気持ち悪い感じだったのでSAに停まりながら、10時くらいに到着波はなくなりそうなパワーレスなこしはら。入ってみると見た目と通りの波で少しパワーレスな感じで乗り続いてなんとかアクション入る波でした。久しぶりに自分のライディングを一眼レフカメラで撮影してもらいました。海から上がって着替えよとしていると。茶色の虫が大量に発生していて、着替えているサーファーから悲鳴が聞こているくらいの大量発生の虫達。気持ち悪い。八丁浜の公園で遊んでから帰りにたかや鮮魚店でお惣菜とさしみ盛り合わせを購入して帰りぎわに京丹波SAエリアで丹波の黒豆もゲットして京都市内まで帰宅してきました。残念なことにお目当てのコッペガニは11/6からの解禁みたいでゲット出来ずに帰ってきました。次回はコッペガニゲットしたいと思いながらの帰宅でした。お疲れ様でした。